|
鼻と目の美容外科 |
       |
|
|
 |
|
|
|
< 美容外科 > |
初診相談 |
3,000円(税込) |
再相談 |
2,000円(税込) |
再診料(術後の治療費) |
1,000円(税込) |
※形成外科…各種健康保険適用 |
|
 |
|
当院の手術の内容及び主なリスク |
令和4年2月から
|
美容医療手術の費用について |
当院では、検査料、投薬料、材料費等は手術料金に全て含まれております。
なお、術後の治療には、再診料として一回1,000円(税込)を頂いております。 |
|
|
ピ ア ス
(ピアス込み) |
両側 |
10,000円+消費税 |
片側 |
6,000円+消費税 |
|
|
ピアスの概要やリスク |
施術時間 |
片方5分程度+カウセリング10分 |
ダウンタイム |
プールは少なくても1週間は控えましょう。ホールが完全にできるのには半年位かかりますが、1ヶ月経てばピアス交換可能です。 |
主なリスク |
1)ピアシング時の軽い痛み
2)非常にまれに内出血
3)接触皮膚炎(かぶれ:最も多いトラブルです。ピアスの金属によるものもありますが、多くは消毒液によるものです。消毒液の種類によっても起こる頻度が異なりますので、異常を感じたら医師に相談して下さい。)
4)化膿(接触皮膚炎に続発することがほとんどです。放置するとピアスケロイドや耳垂裂の原因になります。治療可能ですので早めに医師に見せましょう。)
5)ピアスケロイド(接触皮膚炎や化膿の後に続発することがほとんどです。放置すると増大して治療が困難になることがあります。耳たぶにしこりが発生したら医師に相談しましょう。)
6)ピアスホールの下方移動、耳垂裂(皮膚炎や化膿などにより皮膚が弱くなるとピアスの重みでピアスホールが下方移動してしまいます。放置すると耳たぶが切れてしまうことがあります。早めに医師に相談しましょう。) |
当院の対策 |
当院でピアッシングされた方には丁寧にアフターケアをご説明いたします。消毒液はかぶれることが多いので、当院では化膿止めの軟膏を差し上げています。 |
医師からのアドバイス |
誤ったピアッシングは危険です。トラブルが起きたときは自己流の治療を行ったり、放置せず、すぐに医師に相談しましょう。当院ではほとんどのトラブルに対応できるように準備しています。また、感染の可能性の高い不潔になり易い部位へのピアッシングは避けましょう。 |
|
|
|
|
 |